インターンの一言日記 2010

地元  岡田隆正 (南山大学・外国語・1年) 2010年2月、3月 ドットjp
     鈴木美咲 (三重大学・人文・1年) 2010年2月、3月 ドットjp
     近藤拓真 (経済・4年) 2010年8月、9月 ドットjp
     有村彩  (法・1年) 2010年8月、9月 ドットjp
     武藤奈央子 (人文・1年) 2010年8月、9月 ドットjp

インターンの一言日記2009 インターンの一言日記2008 インターンの一言日記2007  インターンの一言日記2006 topページ


9月24日(水)
<地元・武藤>今日は午前中に亀山市役所から林業や観光に関するレクをしていただきました。観光に関して、今年度の4月30日を休みとし、7連休を創出した取り組みは画期的なことだと思いました。来年度からのことは、アンケート等を参考に決めていくというお話でしたので、問題点が改善されると良いと思いました。

9月21日(火)
<地元・武藤>今日は久しぶりに事務所で作業をしました。作業内容は、18日に行われた民主党フェスティバルの出席を記録することでした。この作業を通して、フェスティバルに参加できなかったことが悔やまれてなりません。

9月18日(土)
<地元・有村>今日は午前中、鈴鹿の文化会館で民主党フェスティバルの準備をしました。その後名古屋大学の濱口総長を食事会に送迎するのに同席しました。午後からはふぇすティバル本番で総長のスライドショー操作の担当をしました。その後はパンの即売のお手伝いをしました。

9月15日(水)
<地元・有村@東京>今日は午前中、文部科学省と副大臣室を訪問しました。中はとても綺麗で驚きました。また、次に皇居に行きました。とにかく広くてツアーとしては1時間ほどかかりました。
東京研修は今日で終わりですが、このような貴重な機会をいただいたことに感謝し、次に繋げられたらいいなと思います。
<地元・武藤@東京>今日は東京研修最終日でした。9時から文部科学省情報ひろばを案内していただき、文部科学副大臣室にも入らせていただきました。その後皇居参観をし、午後からは筑波宇宙センターのきぼう運用完成室見学ツアーに参加しました。3日間の東京研修でしたが、非常に充実した内容でした。

9月14日(火)
<地元・有村@東京>今日は午前中は国土交通省の方にレクをしていただきました。また参議院会館も訪問し、中で昼食をとりました。その後は憲政記念館へ行きました。
また、14時からは代表選挙の中継を見ました。菅さんと小沢さんの票にあれほどの差が出るとは、驚きました。
<地元・武藤@東京>今日は東京研修2日目でした。午前中は国土交通省より、中国の環境都市整備事業や民間企業の実績事例等に関するレクをしていただきました。午後からは国会や憲政記念館を見学し、14時からは民主党代表選挙の様子をテレビで拝見しました。緊迫した様子から、私までそわそわしてしまいました。

9月13日(月)
<地元・有村@東京>今日は東京研修だったので昨日から夜行バスに乗り、9時に議員会館を訪問しました。午前中は靖国神社を参拝し、午後からは内閣府のレクを受けました。ホテルは陽光ホテルにしました。慣れない東京なので思ったより疲れました・・・。明日も頑張りたいです。
<地元・武藤@東京>今日から東京研修でした。午前中は靖国神社へ参拝し、午後からは内閣府より中心市街地活性化基本計画や環境未来都市構想に関するレクをしていただきました。自分達の発表にしっかり活かしていきたいと思います。

9月11日(土)
<地元・武藤>今日は、午前中に政策調査委員会があり、午後からは、民主党フェスティバルの当日に配布するパンフレットの表紙作りをしました。その際、民主党のキャラクターである「民主くん」の存在を知りました。非常に興味深いキャラクターであり、この存在をもっと世に広めていけたらと思いました。

9月5日(日)
<地元・有村>今日は午前中は毒ぶどう酒事件における人権学習に参加しました。実際活動されている弁護士の方の熱いお話はとても心に響きました。冤罪を残酷さや悲しさを改めて知らされた気がします。
午後からは中川議員事務所恒例の政治基礎知識テストでした。思っていたよりもできたので安心しました。さらに深く知識を深めるよう努力したいです。

<地元・武藤>今日は、午前中に人権学習会へ参加し、名張毒ぶどう酒事件弁護団の村田弁護士の講演をききました。大変興味深いお話で、問題意識を持ってさらに考える必要があると思いました。午後からは、三重県の政治情勢や選挙に関する試験がありましたが、難しいと思っていただけに、合格点があり安心しました。試験の後、お手伝いを兼ねて参加させていただいた民主党の会合では、熱心な支持者の方々の姿が印象的でした。

9月4日(土)
<地元・有村>今日は一日宮本秀治議員と京都と大阪で活動しました。お昼は同志社大学の学食をごちそうしていただきました。午後からは大徳寺の副住職さんとお話をしました。落ち着く雰囲気の場だったので心が休まるひと時でした。夕方からは大阪で日台交流会に参加させていただきました。台湾の方々と話すのは初めてだったのでとても新鮮でした。とても貴重な体験だったので参加できて良かったです。またこのような機会があれば是非参加していきたいと思います。

8月28日(土)
<地元・有村>今日は一日中川代議士に同行しました。一日中車で移動しっぱなしで分刻みの行動ばかりでした。いくつかの行事を回るほかにも支持者訪問も何件かしました。また、自治会では今現在の政治状態、特に小沢さんと菅さんの話題を中心に民主党のマニフェストについてひとつひとつ説明されていました。
一日を通して、国会議員の大変さが身に染みました。

8月26日(木)
<地元・武藤>今日は、民主党フェスティバルのチラシの裏面を事務所の方々に確認をしていただき、修正をしました。印刷作業までは進みませんでしたが、民主党フェスティバルのチラシ作りも一段落し、ほっとしました。午後からは、印刷物を8000枚印刷し、三つ折にする作業がありました。作業としては単純ですが、量が多いと非常に大変でした。
<地元・有村>今日は午前中は事務所でチラシ作りの続きをしました。午後は、8000枚をコピーし、またそれを折り機で折る作業をしました。8000枚というのは意外と多く、大変でした。

8月25日(水)
<地元・有村>今日は事務所でチラシ作りをしました。今回のはすぐに終わりました。背景や文字は自分たちですべて決められるのでやり甲斐があります。また、東京研修等への質問も考えていかなければなりません。
<地元・武藤>今日は事務所にて、民主党フェスティバルのチラシの裏面(アクセス等)を作成しました。一応完成したつもりですが、事務所の方々から意見をいただき、明日には印刷ができたらと思います。午後からは、東京研修の際の宿泊地や交通手段等を調べることに大分時間を使ってしまいました。明日は出来る限り作業に集中したいと思います。

8月24日(火)
<地元・武藤>今日は、鈴鹿市で行われたNPOドリーム21主催の「第3回 街並み・あかりアート展」でお手伝いをさせていただきました。飾られた作品は完成度の高いものばかりで、日が暮れた頃には大変幻想的な光景でした。作業ではお役に立てたかどうか分かりませんが、充実した1日でした。このアート展が更なる地域の活性化に繋がればと思います。

8月23日(月)
<地元・武藤>今日は、昨日政策調査会でいただいた意見をもとに民主党フェスティバルのポスターやチラシの修正を行いました。また、同時進行で国政報告会の案内が完成し、印刷も終わりました。人を集めることも大変なのであろうと思いますが、この案内を見て、より多くの方に興味を持って頂けたらと思います。

8月22日(日)
<地元・武藤>今日は、午前中の政策調査会で、民主党フェスティバルのポスターとチラシのデザインが決定しました。ポスターの一番人気はマリン仕様のもので、議員の方々の感性の若さに感服しました。午後から同席した、三重多文化共生を考える議員の会の会議では、定住外国人の子どもの教育に関する文部科学省の政策や仮免許学科試験の問題点等が議論されていました。実施には様々な障害もあるようですが、画期的な取り組みであると思いました。

8月20日(金)
<地元・武藤>今日は三重県自閉症協会主催の講演を聞きに行きました。発達障害のある子どもたちも、周囲の支援や理解を通して社会に溶け込むことが可能であるということを知りました。また、三重県にあすなろ学園のような場が他の地域に先んじて設けられていたこともすばらしい取り組みだと思いました。

8月19日(木)
<地元・武藤>今日、民主党フェスティバルのポスターが刷り上りました。なかなか良い仕上がりになっていました。ポスターの背景のパターンをさらに増やしたので、どれに決定するか絞るのが難しくなりそうです。また、今日は「17時までにこの作業を終わらせる」というように目標を定めて作業に取り組んだことで、作業もはかどりました。

8月18日(水)
<地元・有村>今日は朝9時から事務所でチラシ作りの続きをしました。何日もかかるので思っていたよりも大変です。でも背景や文字を考えるのは楽しいです。出来上がりが楽しみです。午後からは封筒にチラシを入れたり、チラシを折る仕事をしました。量が多いと単純な作業も意外と大変で機械のありがたさが身に染みました。

<地元・武藤>今日は民主党フェスティバルのポスターや国政報告会の案内の修正を行いました。事務所の方々からも意見をいただき、良いものができたのではないかと思います。また、修正作業の合間に行った封筒の糊付けでは、手の汚れない方法を教えていただきました。少し方法を変えるだけでも随分とと効率がよくなるので、他の作業においてもそのような視点を持って取り組もうと思います。

8月17日(火)
<地元・武藤>今日は、昨日に引き続き民主党フェスティバルのポスター作りと、国政報告会の案内作りをしました。ポスターにしても案内にしても、若い感性を期待されるため政策過程は大変ですが、完成した際は非常にやりがいを感じます。

<地元・近藤>今日は民主党フェスティバルのポスターと中川議員の国政報告会のお知らせを作りました。私はパソコンのスキルが無いので全然戦力になれませんでした。次回はもっと貢献できるように頑張ります。

8月16日(月)
<地元・武藤>今日は、事務所で民主党フェスティバルのポスターを作りました。人の目を引く、かつ伝えたい事がパッと見て分かるようなものを作るのに苦労しました。まだ未完成なので、明日中に完成し、完成度を高めていきたいと思います。

8月12日(木)
<地元・近藤>午前は三重県庁で政策室から三重県の現状や産業政策についてお話を伺いました。午後は鈴鹿市役所で鈴鹿市議の大杉さんから地産地消についてお話を伺いました。今日聞いた話を自分たちの発表に活かしたいです。

<地元・有村>今日は朝10時から県庁で三重全体の成長戦略について学びました。三重北部では四日市のコンビナートや鈴鹿のホンダ等の産業中心に、南部では伊勢参りや熊野古道等の環境保全を含めた観光業を中心に成長戦略を行っているそうです。
鈴鹿市役所では鈴鹿市が取り組んでいる地産地消における「食育」について教えていただきました。「食育」がいかに重要かが分かりました。また、鈴鹿市の全体における総合戦略についても学びました。今日学んだことを機会にさらに知識が深められるよう頑張りたいと思います。

<地元・武藤>今日は津駅に集合した後、三重県庁へ行き、県の産業や経済に関するお話を伺いました。午後からは、鈴鹿市役所へ行き、地産地消と食育に関する条例や、鈴鹿市の総合計画のお話を伺いました。まだまだ分からないことばかりでしたので、東京研修までにより多くのことを理解し、深められたらと思います。


3月20日(土)
<地元・鈴木>県連定期大会と躍進パーティーに参加し、受付の手伝いをさせていただきました。たくさんの方々が参加され、三重県中の支援の力強さに驚きました。パーティーでは、国会議員の方々と名刺を交換し写真まで撮らせていただきました。とても気さくな方々で、心強い励ましのお言葉までいただき嬉しかったです。

<地元・岡田>朝、津駅で街頭演説の手伝いをした。今まで聞く方だったが街頭演説をする方に回るといろんな準備がいるんだと思った。午後は民主党の定期大会とその後の躍進パーティーの運営を手伝った。一枚2万円もするパーティー券が何百枚と処理されていった。確かに資金を集めることは必要だと思うが、そのお金の少しでも世界中で苦しむ人たちのために使えたら、どれだけの人が救われるのかと思った。

3月17日(水)
<地元・鈴木>今日は一日事務作業のお手伝いをさせていただきました。特に定期大会の資料をパソコンで手直しするよう頼まれたときは責任を感じ、失敗のないよう何度も見直しました。これまでのインターンでも事務作業を何度かさせていただきましたが、このような仕事はいくらでもあるようで、地道ですが絶対に外せない仕事でもあると思います。また、党の新聞を支援者の方々へ送る準備をしながら、小まめな情報発信も信頼を得るためにとても大切なことなのだと感じました。

3月15日(月)
<地元・鈴木>亀山市議会を傍聴しました。市内の保育所は現在定員数以上の入所者を抱えているなどの課題があり、これを受けて市は検討委員会を新年度に発足させるとのことで、私はその早い対応にこの問題への積極性を感じました。その後、インターン生2人で、調査・研究のテーマ「少子化対策」についてそれぞれの情報を共有し、どうまとめるか話し合いました。特に、近い将来自分達にも身近に関わってくる企業の取り組みについて調べるのが興味深いということになり、お互いの考えを出し合いました。知らなかったことを知っていくのはとても楽しく、改めてこの調査・研究に妥協せずに取り組もうと思いました。

<地元・岡田>午前中、亀山市議会で一般質問を傍聴した。東京研修で政策会議や国会を見たのが記憶に新しいので、少し迫力に欠けていたと感じた。午後は、鈴木と今までのまとめと、これからの報告について話しあった。軸としては、企業の育児支援がとっつきやすく、これからの自分達にとっても深く関わってくるだろうということだったので、この方向性でいこうと思う。

3月12日(金)
<地元・鈴木>恥ずかしながらお茶汲みに慣れていなかったため、事務所へいらっしゃった方の接待をさせていただきましたが、もう少ししっかりとこなしたいものです。午後は亀山市議会の傍聴へ行きました。傍聴席と議員席とが近く、肌で議会の熱気を感じることができました。議員の方々は大変真摯に市民の声を代弁なさっており、とてもありがたいお仕事をしてくださっていると思いました。

3月8日(月)
<東京・岡田>午前中、通行証を借りるために議員会館内の議員の部屋を回った。午後はセミナーの準備・運営を手伝い、その後レクをうけた。すべてが三重にいるだけでは経験出来ないことだったので新鮮だった。

3月7日(日)
<地元・鈴木>代議士も関わっていらっしゃるという日永梅林の祭をお手伝いに行きました。何軒かの屋台を出すために地元の方々が朝早くから準備されており、それほど大きな規模の祭ではありませんでしたがエネルギーを強く感じました。あいにくの雨ではありましたが、多くの方が梅を楽しみに来られていました。その後、生命のメッセージ展という、事件や事故等で亡くなられた方々のご遺族が生命の重みを伝えるイベントに参加しました。犠牲者の方々の写真を見、エピソードを読んで、胸が締め付けられるようでした。

<地元・岡田>午前中、地域の行事のお手伝いにいかせてもらった。自分の地元で議員と触れ合うことがあまりなかったので、議員と地域の方が触れ合っているのは新鮮だった。午後は学生主体の命を守るシンポジウムの見学をした。小さなものだったが、まとまりがあって良かったと思った。学生がどんな気持ちを持って取り組んでいたのか聞ければよかった。

3月3日(水)
<地元・岡田>午前中、三重県政についてのテストがあった。その後、この一ヶ月間のインターンのまとめをした。一ヶ月間でいろんな事を体験させてもらえたが、それを学生視点でまとめていくことがこれからの課題になる。しっかり勉強して取り組みたいと思う。

<地元・鈴木>初日に講義していただいた政治に関する基礎知識のテストを受けました。なんとか合格ラインを突破し一安心。これを機に、これからは自分で勉強していこうと思います。その後は前回に引き続きポスター貼りをしましたが、今回は地元の方にもご協力いただきました。ポスターを貼る場所を見つけてくださったり、一緒に貼ってくださったりして、心強く感じました。

2月24日(水)
<地元・鈴木>今日は一日中、三重県議会を傍聴しました。まず事務所で今日の県議会についての新聞記事(質問者のポップな似顔絵を載せるなどして県議会傍聴をPRしてあり、これも政治を市民により身近に感じてもらうための工夫なのだと思いました)を読みながら事務局長の方に内容をご説明いただき、予備知識も得た状態で、今回で2回目となる傍聴へ向かいました。残念ながら内容はいまひとつ理解できないままですが、少しでも知っている問題が議題に上がったときには努力して聴きました。議員の方々の熱弁にも圧倒されますが、何よりも準備の念の入れようには本当に見習いたいです。膨大な量の情報をお持ちであるのに、絶対に狂いのないように考え抜かれた上での発言は自信に満ちています。また、より理解してもらえるようにとパネルを用意する方もおり、それぞれの問題に対する熱意を感じました。人に何かを伝えるということは、決して妥協してよいものではないのだと思いました。

<地元・岡田>三重県議会を傍聴しにいった。一般質問を傍聴するという経験は初めてだったので面白かった。特に共産党の議員が熱く質問していた姿が印象に残っている。同じ問題についても、県とそれぞれの議員がそれぞれの意見を持って答弁されていたが、どの議員も真剣で、県民の生活をよくしようとする思いが感じられた。
個人的に興味を持った議題はシャープ誘致問題、県立病院問題で、友達が勤めているなどとても身近な問題であった。

2月22日(月)
<地元・岡田>子ども局へ行き、現在三重県で行われている子育て支援についてのお話を聞かせて頂いた。今まで知らなかった政策等を教えてもらえて勉強になった。中でも近年始められた「子育ち支援」という子ども主体での政策がとても面白かった。各施設で持っている子ども個人についての情報を、成長していくに従い進んでいく施設等で共有しようとするものであった。

2月19日(金)
<地元・鈴木>午前中は、地元に住んでいる外国人の生活を支援しているNPO団体を訪れました。強い信念と斬新なアイディアを持って活動されていて、では自分はどうだろう、その人にとって何が必要なのかをここまで考えて積極的に動けるだろうか、と考えてしまいました。午後は、企業の住所をインターネットで調べてエクセルで表にしたり、街頭に貼るポスターの準備をしたりといった、事務作業をしました。その間にもたくさんの方が事務所へおみえになり、様々な話をされていきました。とてもリラックスできる開かれた事務所であることを実感しました。

2月17日(水)
<地元・鈴木>ワークライフバランスについてのシンポジウムに参加しました。普段あまり気にすることのないテーマで知識にも乏しかったので、考えるよい機会になりました。過労死や鬱病が問題になっている現代にとっては、「仕事と生活の両立」はよい考え方だと思いました。また、学生の感覚では、「勉強と部活の両立」というように、複数のことに過不足なく取り組む意味の「両立」という言葉はプラスの表現に聞こえました。しかし、パネリストの方からは「女性にとっては重荷。ワークワークバランス(職場でも仕事、家庭でも家事)だ」との意見もありました。育児休暇が話題に上ったりと、男女平等にも少し踏み込んだ内容になったための意見でした。現実には簡単に済む問題ではないと感じました。法的制度を整えるだけではいけない、また、女性の負担を軽くするとか、男性がより家庭に関わるといった、どちらか一方をという考え方ではなく、男女が協力し合うという意識を持つ必要があると思いました。

2月16日(火)
<地元・鈴木>インターン初日、緊張しながら事務所へ入りましたが、スタッフの方々に笑顔でお迎えいただき、気持ちが落ち着きました。今日は主に、秘書の方から、三重県の政治情勢、現代政治史、選挙など、政治に関する基本的知識について講義をしていただきました。自分の無知に情けなくなりましたが、秘書の方が熱心にお話くださるので、私も必死でメモを取りました。これからしっかり勉強していきたいと思います。

<地元・岡田>もう一人のインターン生が加わり、今日から本格的なインターンが始まった。三重県の政治を中心に、講義を山口秘書にしていただいた。またこれから行っていく「調べ学習」についても、テーマを「少子化」と決めて頂いたので、しっかりと学んでいきたいと思う。

2月15日(月)
<地元・岡田>明日から講義で使うプロジェクターを津へ取りに行った。山口秘書初め、代議士に同行するなかで少しずつではあるが、政治についてわかるようになってきた。今日は書類を届けに行った先の方々が不在のことが多く、残念であった。明日からはもう一人のインターン生が来て本格的なインターンが始まるので頑張りたい。


2月14日(日)
<地元・岡田>日曜日と言うことで、中川議員が地元に帰って来てらっしゃったので1日同行させて頂いた。地域の人へ政策について丁寧に説明し、また意見を聞く姿を見て、地元と繋がって、国民目線でいるんだと思った。
地域の人の話の中で、「タバコを吸い、学校でも問題を起こすような高校生たちに何故税金が使われなければいけないのか」ということがあった。今まで、考えたこともなかったが、税金を使うと言うことは学生側にもある程度責任があるんだと思った。次世代を担う若者たちに住みやすい生活を提供してもらうのであれば、若者も政治に関心を持ち選挙へ行く責任があると思う。
いろんな考え方を知り、いろんな視点で物事を見られるようになりたいと改めて思った。

2月8日(月)
<地元・岡田>朝、愛伝舎の坂本さんが中川事務所に来て、愛伝舎の活動や意義などを話して頂いた。お昼には「多文化共生を考える議員の会」が知事への提言をしに行くと言うことで、見学させて頂いた。まずその会に参加している議員がとても多いことに驚いた。地域の議員・団体と国が繋がっての活動は、全国でも珍しいとの事だ。外国人参政権については、反対という声が国民に多いなか、外国人の人権について熱く語る議員たちからは、暮らしを根本からよりよいものにしようという姿勢が感じられた。もちろん外国人労働者が多いという三重の特性はあると思うが、多文化共生で全国の前線を行く三重県は素晴らしいと思った。

2月2日(火)
<地元・岡田>今日も書類を届けるためにいろいろな事務所を山口秘書と共にまわらせてもらった。政治家というと凄く厳格なイメージがあったが、皆さん気さくな方でとても接しやすかった。前日の別れ際に山口秘書から県内の自治労などの説明をきいたおかげで、前日よりは山口秘書たちが話している内容が理解できた。

2月1日(月)
<地元・岡田>インターン初日、5分ほど遅刻してしまったが、スタッフが優しく迎えてくれた。書類まとめをさせてもらった後、山口秘書と自治労をまわらせてもらった。初めての名刺交換は案外上手くいったと思うが、自分の知識のなさが情けなかった。政治に関わっている人は凄く勉強をし、いろんな視点から物事を見ているのだと思う。この2ヶ月でどれだけ知識をつけられるかはわからないが、そういった姿勢を見習って少しでも成長したいと思う。


インターンの一言日記2009  インターンの一言日記2008 インターンの一言日記2007  インターンの一言日記2006へ